肉球好きの299が肉球や足跡について色々と。。。

2012年11月14日

Innover (イノーヴェ)付近で出逢いました

Innover (イノーヴェ)でランチをしようと向かっていたときに
お店の手前で気持ち良さそうに日向ぼっこしていました

ランチ終了後、お店を出たらまだ気持ち良さそうに日向ぼっこをしていたので一枚!


ちょっと移動、よく見ると尻尾が曲がっている?


Innover (イノーヴェ)
愛知県名古屋市東区代官町29-18 柴田ビル 1F
とても雰囲気&店員さんの良いお店でした

ランチの量も満点(女性には)&味も満点
人気店なので予約をしていった方が良いと思います  


Posted by 299 at 16:19

2012年11月09日

今朝は顔施(がんせ)で

今朝もいましたよ

猫san。。。待ってたぞっ!

お顔を拝見

猫san。。。そんなことしていないで早く神様にご挨拶をしなさい

下からの角度で

猫san。。。あたしゃ~ 下から見られるのが好きなのよね~~

おっと、早く神様にご挨拶をしなきゃ

猫san。。。そうそう お賽銭がなくても、顔施でいいからね。。。

了解です! 
顔施(がんせ)。。。にこやかな表情で人に接すること
で、お参りするときにお賽銭の変わりに顔施でも構わないと何かで聞いたことがあります  
タグ :お参り顔施


Posted by 299 at 07:58

2012年11月08日

見張り番は見ていた。。。

いつもの御嶽神社にご挨拶!と立ち寄ったら、あら? 土足禁止の立て札の前に


見張り番sanがいるではありませんか~、土足で上がってしまう人がいるのか?


神様にご挨拶しようとしたら、ちゃんど退いてくれました


私がご挨拶している間、見張り番sanは私のことをじ~っと見ていた。。。

大丈夫ですよ、土足で上がるようなことはしませんからね。。。
  


Posted by 299 at 09:09

2012年11月07日

丹沢美術館へ

先日ご案内しました、丹沢美術館で開催中の佐竹茉莉子写真展「漁村の猫たち」に行ってきました

漁村の他にも路地裏などの猫たちも沢山、自由奔放に生きているって感じの猫たちばかり。。。
写真は今流行の一眼レフではなくコンパクトデジカメで撮ったもの、コンパクトデジカメばかりで写真を撮っている私には親近感が湧きました。

そして写真一枚一枚に書いてあるコメントは手書き、館内に入って右手のところには古い板に釘を打って猫の形を現してる看板らしきもの、写真集などが並べられている机の上には小物として今は少なくなってしまったマッチ箱に猫の写真を貼り付けたもの、来館者へのお礼として猫の写真を貼り付けた栞など小物にも手作り感が満載。

ぜひ「タマちゃん」(写真の猫)の他の写真にも会いに行ってみてください、お勧めですよ。
  


Posted by 299 at 17:18ご案内

2012年11月04日

漁村の猫たち!

猫展のご案内


「漁村の猫たち」
佐竹茉莉子写真展
12.11.6(火) ~ 11(日) 11:00a.m. ~ 6:00p.m.(最終日5:00p.m.)
漁村に暮らす猫たちのささやかな「ものがたり」。
街角の小さな美術館でお楽しみください。
猫ブログ「道ばた猫日記」を配信中。
http://www.felissimo.info/neko/blog/

佐竹茉莉子さん
フリーランスのライター。取材先の町々で出会った猫たちのしたたかけなげな物語を、写真と文で伝えるべく、小さな写真展を展開中。カメラはニコンのコンパクトデジカメ。飼い猫4匹。通い猫2匹。馴染み猫数しれず。(道ばた猫日記より抜粋)

丹沢美術館 入場無料
神奈川県秦野市寿町6-19 みどりやビル2F

アトリエから歩いて7~8分のところにある美術館なので行ってみようと思います



私が撮った漁港の猫(佐島マリーナにて撮影)

居眠りしている釣り人 対 漁港の猫







漁港の猫の勝ち! お魚咥えた~  


Posted by 299 at 14:59ご案内

2012年10月30日

朝はオハヨ~~の挨拶から。。。

おっ まだ気づかれていない シメシメ。。。



あっ 気づかれてしまった あ~~



で 睨まれてしまった オハヨ~~ と挨拶を。。。
  
タグ :挨拶


Posted by 299 at 13:53

2012年10月24日

届いた肉球

通勤途中に久しぶりに黒ネコsanに会うことが出来ました

ご機嫌ナナメらしく、こちらを向いてくれませんでした。残念。。。

そしてアトリエで作業していると、お土産~と届いた沢山の肉球!

今朝会った黒ネコsanの肉球に似たものも。。。

プラスチック製の肉球 残念ながら指が4つ
私のこだわりは指が3つなのですが、こうしてみて見ると4つもかわいいですね。


今朝の秦野から眺める富士山です、だんだん雪が多くなってきた
  
タグ :肉球黒ネコ


Posted by 299 at 15:11

2012年10月22日

夕暮れ前の富士山に向かって!

番外編!

昨日の帰り道、前方(西)に見えるのは夕暮れ前の富士山
(5:10p.m.撮影 日曜日の営業は5:00p.m.までです)

富士山を眺めながら、ゆるやかな登りの道を地道に自転車をこいで帰るのであった
自宅に着く頃には真っ暗になります。  
タグ :富士山


Posted by 299 at 15:57その他

2012年10月18日

足跡が沢山です

大きいクリップバージョンも製作中


大きいバージョンは面積が広いのでその分足跡の数も多く彫っています



こちらは12月1日(土)~2日(日)に秦野市の某所で開催予定の
クリスマスマーケットで販売します
クリスマスマーケットの詳細は決まり次第ご案内させていただきます


あしアート(足跡)
他にもいろいろと彫っています
ご興味のある方はこちら
  


Posted by 299 at 08:43ご案内

2012年10月15日

足跡模様のクリップ!

木製クリップに足跡を彫り色付けをしています
こちらは黄色&赤色&黒色 でドイツの国旗カラーバージョン



青色&白色&赤色のフランスの国旗バージョンや
緑色&白色&赤色のイタリア国旗バージョンも製作しました


他にも色々な色の足跡があります

一歩一歩 彫って 一歩一歩 色をつける作業です
他では絶対に入手できないmono


こちらは12月1日(土)~2日(日)に秦野市の某所で開催予定の
クリスマスマーケットで販売します
クリスマスマーケットの詳細は決まり次第ご案内させていただきます


あしアート(足跡)
他にもいろいろと彫っています
ご興味のある方はこちら
  


Posted by 299 at 17:34その他

2012年10月11日

逃げるのか?

前方に発見! まだ気づかれていない様子



おっ 気がついた、逃げるのか?



ちょっと移動しただけで様子見状態です



そんなニャンコにあった今朝の空は神秘的(空の写真:6時ごろ秦野市栃窪にて撮影)


  


Posted by 299 at 10:20

2012年10月07日

レオン君ですって。

昨日頂いた週刊誌の表紙!
可愛かったのでご紹介。

表紙の説明、紙面より
表紙はうたう 和田 誠
「ザ・セカンド・タイム・アラウンド」
8月30日号が出たあと、猫カフェ「猫茶屋」のオーナーさんから、あの表紙と一緒にレオン君が写っている写真を送っていただきました。表紙を見てちょっとテレてるようなレオン君が可愛いので、また描いてしまいました。題名は一九六〇年の映画「ハイ・タイム」の挿入歌で「恋は二度目がいい」と歌われます。  


Posted by 299 at 06:12

2012年10月04日

オビーちゃん

ノラちゃんらしいのですが、少しずつ慣れてきたらしい
横浜のお客様より。。。

その名は、オピーちゃん。。。


(Photo njam njam)
この写真だとわからないけど右横から見ると三毛の茶色い部分が帯を締めてるように見えるんで
『オビーちゃん 』と名付けて勝手に呼んでます


(Photo njam njam)

横浜市鶴見区に出没中!  


Posted by 299 at 11:27

2012年09月19日

フラフラと。。。

あっ 危ないよ~


猫。。。大丈夫ですよ


猫。。。私は私の道を行く~~


猫。。。あっちへ フラフラ こっちへ フラフラと。。。
  


Posted by 299 at 14:57

2012年09月16日

久し振りの出逢い

ネコ平発見!


すごい久し振りだから覚えていないだろうな~
と 思いながら近寄ってみる!

やはり覚えていないらしい
駐車場の中に移動してしまった、残念。。。
  
タグ :ネコ平


Posted by 299 at 08:08

2012年09月14日

1959年&1961年

以前頂いた本

1959年に発行されたもの

1961年に発行されたもの

年代ものです。。。

  


Posted by 299 at 11:01その他

2012年09月13日

鉄仮面伝説!





  
タグ :鉄仮面


Posted by 299 at 14:19

2012年09月12日

そ~っと覗いて

見回りをしていたら おっ!


カメラを構えたら あっ

動き出したと思ったら

車の下に移動。。。

そ~っと覗いてみたら
見ていた。。。
  


Posted by 299 at 09:57

2012年09月10日

瀬戸屋敷での出逢い

番外編
瀬戸屋敷の縁側で出逢ったカエル。。。

その名はピョン太


ピョン太は案内板の上にいた


後ろから~


近寄って


そ~っと上のほうから


前の方へと


カメラを移動しながらの撮影、ピョン太はじ~っとしていた



撮影が終わったのでふ~っと 息を吹きかけてみたら
ぴょん太は、ピョン ピョン と 跳ねて去っていきました。。。


瀬戸屋敷
  


Posted by 299 at 16:20その他

2012年09月07日

良い一日を~

10月に行われる地域イベントで販売するために
足跡柄の木製洗濯バサミ製作中!!!
足跡を一歩一歩彫って、そして色を塗っています



今朝の出逢い

発見! まずは一枚、まだ気づかれていないようだ


あれ、気づかれたかな? 追いかけて~ 追いかけて~


あっ 

そして、また歩き出す

良い一日を~~


  


Posted by 299 at 16:09

2012年09月01日

まったりタイム

今朝は徒歩で通勤
歩きだと撮影の成功率は高いです、自転車やバイクだと停めてカメラの準備をしている間に
どこかへ。。。

通勤時間45分、今朝出逢ったのは3匹 
場所は、自称 ネコ通りです。この通りでの出逢いの確立は高いです
昔はネコ太が居たのですが。。。


もう少し背伸びをして撮影


お車の下はやっぱり涼しい


まったりタイムですな。
  


Posted by 299 at 08:26

2012年08月29日

ご自愛ください

み~つけた


車の下&土の上は涼しいよね~
まだ まだ 暑いの続くらしいからご自愛くださいませ~~

ネコ。。。お前もな~~  


Posted by 299 at 08:48

2012年08月23日

涼しげそうな顔

昨日、水無川の河川敷(みずなし川緑地)をお散歩中に出逢いました
毎日お暑いですね~


日陰は涼しいですか~
猫。。。涼しいわよ~~

本当に涼しそうな顔をしてお答えいただきました

写真上に見える酒屋さんのところのネコちゃんだと思われます

  
タグ :水無川


Posted by 299 at 08:30

2012年08月15日

納屋DE舞台に行った時に出逢いました

舞台となる納屋の前で
じ~っとしているだけで動かない。。。
  
タグ :納屋DE舞台


Posted by 299 at 10:39

2012年08月09日

微妙な距離

お散歩中に発見!
猫。。。見つかってしまった

近寄ろうとすると逃げようとするので ここまで近寄るのが精一杯
猫。。。ヤツはこれ以上近寄っては来ないから 安心!!!

では、ここでさようなら!!!
猫。。。ハイ、さようなら!
  


Posted by 299 at 13:19

2012年07月29日

猫の後ろ姿って。。。

絵本「THE PATCHWORK CAT」の中で一番のお気に入りの絵

なんとなく 猫の後ろ姿って好きなんですよね~
  


Posted by 299 at 13:22

2012年07月19日

AR的猫の飼育基準

ARC NEWS 2012に記載されていたものから抜粋
(ARC。。。特定非営利活動法人 アニマルライツセンター

こらは動物を飼うことを勧めるものではありません。
年間約16万頭(平成22年度)の猫が、飼い主やペット業者によって自治体の動物愛護管理センターに持ち込まれ、殺処分されています。殺処分される’余分’な命がある以上、新たに命の数を増やすべきではありません。
動物と一緒に暮らしたいというのであれば、ペットショップやブリーダーで買うのではなく、動物愛護管理センターや里親を探す団体などから引き取るという方法しかないでしょう。
猫を家族に迎え入れるということは、とても大変なこと。
動物を母猫から引き離し、あなたが飼うからには、動物の幸せを保証しなくてはなりません。
本当に猫を幸せにできるのか、チェックしてみてください。

以下のチェックリストにすべて「はい」で答えられれば、あなたのもとで猫は幸せになれるでしょう。
もし1個でも「いいえ」があれば、あなたのもとで猫は十分な幸せを得られないと考え、改善を試みてください


猫を飼う前に考えよう!29の猫の幸せチェック!
1.ご家族全員が猫を迎え入れることに同意されていますか?

2.ご家族に動物アレルギーの方はいませんか?

3.猫を室内で飼養出来る適正なスペースはありますか?
他の猫からの感染症などの病気や交通事故、連れ去りなどから猫を守るため室内で飼いましょう。

4.お住まいが集合住宅の場合、猫を飼養することが許されていますか?

5.猫を迎え入れる前に、フード、水用とフードの食器、トイレ、猫用ベット、爪とぎ、キャットタワー、グルーミング用品、キャリーバックを揃えられますか?

6.猫が外に逃げ出さないように対策はできますか?
※例えば、玄関や窓、門を開けたときに逃げないように、確実にガードしておかねばなりません。

7.ブラッシング、スキンシップはできますか?

8.信頼のおける動物病院はありますか?

9.急な異変があった場合、すぐに病院に連れて行けますか?

10.日光浴ができ、上下運動できるようなキャットタワーや爪とぎを置いたり、猫の隠れる寝場所を設置したりして、猫のストレスを軽減できるお部屋作りができますか?

11.ケージ飼育はせず、1頭当たり十分な広さを確保できますか?

12.猫のトイレをいつもきれいに保てますか?

13.飲み水をこまめにとりかえて、いつもきれいな水にしておけますか?

14.食事は健康に影響を与えます。ペットフードには法律で定められた安全基準がないため人間には使用できない危険なものを含んでいる可能性があります。合成添加物、着色料など含まないものを選ぶなど食べるものにも気をつけることができますか?

15.お風呂場など危険な場所に猫が入らないように、扉を閉めるなどいつも細心の注意をはらえますか?

16.猫の命は10年から20年です。あなたの年齢、健康状態は猫をみとるのに十分ですか?最期まで責任を持って飼養できますか?

17.病気にならないようにストレスがかからないよう気をつけてあげられますか?

18.病気の早期発見などのため定期健診を受けにいけますか?

19.人間と同じで病気になったり介護が必要になる日が来ます。介護は大変です。ほったらかしにせず、介護、看護ができますか?

20.万が一、自分が病気などになり、世話ができなくなる可能性まで考えていますか?

21.御自分が亡くなった後、すぐに猫の世話をしてくれる方はいますか?

22.家族に迎えたら、オス・メスとも、生後6ヶ月以内に不妊去勢手術を行えますか?地域によっては手術費は数万円です。

23.猫を飼ったあとで自分に子供が出来た場合、それまでどおりに飼うことができますか?

24.お子さんがいる場合、お子さんの世話をしながら、お世話ができますか?

25.あなたの子供が動物アレルギーだった場合でも、変わらず猫に接することができますか?

26.猫を迷子にさせないように迷子札を常に首輪につけられますか?

27.猫を養えるだけの経済力、そして時間と心のゆとり、体力はありますか?

28.引越しの場合などにも、一緒に連れてゆく覚悟がありますか?

29.原発事故のような事態になったとき、緊急に避難する際は動物も一緒に連れだせますか?
※行政に「後で連れにくればよい」「2~3日で帰れるから」などと言われても、結局戻れずに、残された多くの動物が死にました。避難所などで肩身の狭い思いをしますが連れて行かなければ動物は死にます。家族ですから必ず同行避難をしてください。


猫の運命はあなた次第
猫を飼おうとするあなたに、とてもたくさんのきびしい条件をつきつけたようです。
猫を家族に迎え入れるということは、その猫の命をあなたが預かるということです。
あなたが一緒に暮らしている・または暮らそうとしているその猫にとっては、あなたしかいません。その猫を幸せにするのも、不幸にするのも、あなたの意思と行動次第です。
  


Posted by 299 at 07:44ご案内

2012年07月12日

あっち向いて ホイ!

久しぶりにあっち向いてホイ! しましょう。。。

ジャンケン チョキ! 勝った!



あっち向いて ホイ!「上」 



















ダメジャン!  一発で負けだね



もう一度やるよ~
ジャンケン パー! 勝った!

あっち向いて ホイ!「左」 





















あはは 弱いね~~



猫。。。人間様が喜ぶ顔が見たいだけじゃ~~ 人間って単純だな。。。  


Posted by 299 at 08:56

2012年07月05日

ニャンコたちに出逢った朝!

自転車で通勤の時は、ニャンコたちを発見してから撮影体勢に入るまでに
どうしてもニャンコたちに逃げられてしまうことが多い
今回もニャンコを発見、自転車を停めて、カメラを出して、カメラを起動して、構えて! 

で、撮れた写真はあらら。。。

こちらは、のんびりとしてくれていたのでなんとか全身が撮れましたが、もう一枚撮ろうしたらサササササ~って去っていってしまったのだ。


こんなニャンコたちに出逢った朝の風景と


だれもいない朝の出雲大社 相模分詞
  


Posted by 299 at 11:39

2012年06月25日

見つめないで三毛猫san

6.24の出逢い。。。

牛sanに挨拶が日課になってきた今日この頃
毎日のように挨拶をしているので牛sanもなんとなく意識してくれているような気がしてきた
牛san、カメラ目線で一枚!


牛sanと別れアトリエに向かっていたら前方に見えるのは三毛猫san系
そ~っと そ~っと 気づかれないように近づいて


と、思ったら気づかれた?


気づかれちゃったら仕方ない、逃げられる前にもっと近づいて
あっ 逃げやがった


慌てて近づく私


逃げるのをやめた三毛猫san系と睨めっこ、ちょっと動く私を


じーっと見ている三毛猫san系


そんなに見つめないでよ。。。
と一言残し私はアトリエに向かったのであった  
タグ :三毛猫


Posted by 299 at 15:40