肉球好きの299が肉球や足跡について色々と。。。

2012年11月27日

肉球ペンダント!

最近肉球持ちとの出逢いが少ない。。。
そのためこちらのブログの更新が。。。

今日はSincereブランドで販売している
オリジナルペンダント 「福来る(ふくくる)チャーム」のご紹介です

凸になっているのが肉球とこだわっている私
肉球をデザイン、本物の指の部分は4つですが可愛くする&デザインなので3つにしてあります


裏には凹の足跡を3歩ずつ彫ってあります
オリジナルの肉球ペンダント ちょっと贅沢ですがゴールド

「福来る(ふくくる)チャーム」 3色のゴールドをご用意しています
白色ゴールドのホワイトゴールド K18WG(Au750WG)
黄色ゴールドのイエローゴールド K18(Au750)
桃色ゴールドのピンクゴールド K18PG(Au750PG)
チャームの直径 約1.2cm

金の価格が上がっている昨今、アクセサリーの値段を抑えるために
金の含有率を下げて安くしたK14とかK10の物が増えました

含有率のお話
K18(じゅーはちきん)は金の含有率が75%
K14(じゅーよんきん)は約58.3% K10(じゅっきん)は約41.6%

Sincere オリジナル 「福来る(ふくくる)チャーム」はK18です、本来のアクセサリーと同じ金の品質にも拘りをもちました!

特別企画 「ご自分へのご褒美にゴールドを」 と称して
詳しくはこちら  


Posted by 299 at 07:34ご案内

2012年11月07日

丹沢美術館へ

先日ご案内しました、丹沢美術館で開催中の佐竹茉莉子写真展「漁村の猫たち」に行ってきました

漁村の他にも路地裏などの猫たちも沢山、自由奔放に生きているって感じの猫たちばかり。。。
写真は今流行の一眼レフではなくコンパクトデジカメで撮ったもの、コンパクトデジカメばかりで写真を撮っている私には親近感が湧きました。

そして写真一枚一枚に書いてあるコメントは手書き、館内に入って右手のところには古い板に釘を打って猫の形を現してる看板らしきもの、写真集などが並べられている机の上には小物として今は少なくなってしまったマッチ箱に猫の写真を貼り付けたもの、来館者へのお礼として猫の写真を貼り付けた栞など小物にも手作り感が満載。

ぜひ「タマちゃん」(写真の猫)の他の写真にも会いに行ってみてください、お勧めですよ。
  


Posted by 299 at 17:18ご案内

2012年11月04日

漁村の猫たち!

猫展のご案内


「漁村の猫たち」
佐竹茉莉子写真展
12.11.6(火) ~ 11(日) 11:00a.m. ~ 6:00p.m.(最終日5:00p.m.)
漁村に暮らす猫たちのささやかな「ものがたり」。
街角の小さな美術館でお楽しみください。
猫ブログ「道ばた猫日記」を配信中。
http://www.felissimo.info/neko/blog/

佐竹茉莉子さん
フリーランスのライター。取材先の町々で出会った猫たちのしたたかけなげな物語を、写真と文で伝えるべく、小さな写真展を展開中。カメラはニコンのコンパクトデジカメ。飼い猫4匹。通い猫2匹。馴染み猫数しれず。(道ばた猫日記より抜粋)

丹沢美術館 入場無料
神奈川県秦野市寿町6-19 みどりやビル2F

アトリエから歩いて7~8分のところにある美術館なので行ってみようと思います



私が撮った漁港の猫(佐島マリーナにて撮影)

居眠りしている釣り人 対 漁港の猫







漁港の猫の勝ち! お魚咥えた~  


Posted by 299 at 14:59ご案内

2012年10月18日

足跡が沢山です

大きいクリップバージョンも製作中


大きいバージョンは面積が広いのでその分足跡の数も多く彫っています



こちらは12月1日(土)~2日(日)に秦野市の某所で開催予定の
クリスマスマーケットで販売します
クリスマスマーケットの詳細は決まり次第ご案内させていただきます


あしアート(足跡)
他にもいろいろと彫っています
ご興味のある方はこちら
  


Posted by 299 at 08:43ご案内

2012年07月19日

AR的猫の飼育基準

ARC NEWS 2012に記載されていたものから抜粋
(ARC。。。特定非営利活動法人 アニマルライツセンター

こらは動物を飼うことを勧めるものではありません。
年間約16万頭(平成22年度)の猫が、飼い主やペット業者によって自治体の動物愛護管理センターに持ち込まれ、殺処分されています。殺処分される’余分’な命がある以上、新たに命の数を増やすべきではありません。
動物と一緒に暮らしたいというのであれば、ペットショップやブリーダーで買うのではなく、動物愛護管理センターや里親を探す団体などから引き取るという方法しかないでしょう。
猫を家族に迎え入れるということは、とても大変なこと。
動物を母猫から引き離し、あなたが飼うからには、動物の幸せを保証しなくてはなりません。
本当に猫を幸せにできるのか、チェックしてみてください。

以下のチェックリストにすべて「はい」で答えられれば、あなたのもとで猫は幸せになれるでしょう。
もし1個でも「いいえ」があれば、あなたのもとで猫は十分な幸せを得られないと考え、改善を試みてください


猫を飼う前に考えよう!29の猫の幸せチェック!
1.ご家族全員が猫を迎え入れることに同意されていますか?

2.ご家族に動物アレルギーの方はいませんか?

3.猫を室内で飼養出来る適正なスペースはありますか?
他の猫からの感染症などの病気や交通事故、連れ去りなどから猫を守るため室内で飼いましょう。

4.お住まいが集合住宅の場合、猫を飼養することが許されていますか?

5.猫を迎え入れる前に、フード、水用とフードの食器、トイレ、猫用ベット、爪とぎ、キャットタワー、グルーミング用品、キャリーバックを揃えられますか?

6.猫が外に逃げ出さないように対策はできますか?
※例えば、玄関や窓、門を開けたときに逃げないように、確実にガードしておかねばなりません。

7.ブラッシング、スキンシップはできますか?

8.信頼のおける動物病院はありますか?

9.急な異変があった場合、すぐに病院に連れて行けますか?

10.日光浴ができ、上下運動できるようなキャットタワーや爪とぎを置いたり、猫の隠れる寝場所を設置したりして、猫のストレスを軽減できるお部屋作りができますか?

11.ケージ飼育はせず、1頭当たり十分な広さを確保できますか?

12.猫のトイレをいつもきれいに保てますか?

13.飲み水をこまめにとりかえて、いつもきれいな水にしておけますか?

14.食事は健康に影響を与えます。ペットフードには法律で定められた安全基準がないため人間には使用できない危険なものを含んでいる可能性があります。合成添加物、着色料など含まないものを選ぶなど食べるものにも気をつけることができますか?

15.お風呂場など危険な場所に猫が入らないように、扉を閉めるなどいつも細心の注意をはらえますか?

16.猫の命は10年から20年です。あなたの年齢、健康状態は猫をみとるのに十分ですか?最期まで責任を持って飼養できますか?

17.病気にならないようにストレスがかからないよう気をつけてあげられますか?

18.病気の早期発見などのため定期健診を受けにいけますか?

19.人間と同じで病気になったり介護が必要になる日が来ます。介護は大変です。ほったらかしにせず、介護、看護ができますか?

20.万が一、自分が病気などになり、世話ができなくなる可能性まで考えていますか?

21.御自分が亡くなった後、すぐに猫の世話をしてくれる方はいますか?

22.家族に迎えたら、オス・メスとも、生後6ヶ月以内に不妊去勢手術を行えますか?地域によっては手術費は数万円です。

23.猫を飼ったあとで自分に子供が出来た場合、それまでどおりに飼うことができますか?

24.お子さんがいる場合、お子さんの世話をしながら、お世話ができますか?

25.あなたの子供が動物アレルギーだった場合でも、変わらず猫に接することができますか?

26.猫を迷子にさせないように迷子札を常に首輪につけられますか?

27.猫を養えるだけの経済力、そして時間と心のゆとり、体力はありますか?

28.引越しの場合などにも、一緒に連れてゆく覚悟がありますか?

29.原発事故のような事態になったとき、緊急に避難する際は動物も一緒に連れだせますか?
※行政に「後で連れにくればよい」「2~3日で帰れるから」などと言われても、結局戻れずに、残された多くの動物が死にました。避難所などで肩身の狭い思いをしますが連れて行かなければ動物は死にます。家族ですから必ず同行避難をしてください。


猫の運命はあなた次第
猫を飼おうとするあなたに、とてもたくさんのきびしい条件をつきつけたようです。
猫を家族に迎え入れるということは、その猫の命をあなたが預かるということです。
あなたが一緒に暮らしている・または暮らそうとしているその猫にとっては、あなたしかいません。その猫を幸せにするのも、不幸にするのも、あなたの意思と行動次第です。
  


Posted by 299 at 07:44ご案内

2011年06月14日

猫ベットを発見!

こんなベット

海外のHPで発見しました
余っているスーツケースやバックを使って
作ってみるとイイかもしれませんね。  
タグ :猫ベット


Posted by 299 at 04:05ご案内

2011年03月13日

お休みします

SAVE JAPAN!
「東北地方太平洋沖地震」の都道府県別、災害救援情報まとめサイト


節電のしるし...節電ポスター FM81.3にて配布中


ブログの更新は3.19(土)までお休みさせていただきます  


Posted by 299 at 03:47ご案内

2010年02月10日

299のご案内

静岡から届きました299情報です!

静岡にある日本平動物園の新たな展示館
その名も・・・

  続きを読む


Posted by 299 at 05:20ご案内